二人の左官屋


二人の左官屋

きてくれた左官屋
長髪に口髭
自地に紺の寵おどる日本手拭何枚か使い
前あきの丸首シャツに仕立てて着ている
あちらこちらに鱗飛び
いなせとファッショナブル潭然融合
油断のならないいい感覚
足場伝いにやってきた彼
窓ごしにひょいと私の机を覗き
「奥さんの詩は俺にもわかるよ」
うれしいことを言い給うかな

十八世紀チャイコフスキイが旅してたとき
一人の左官屋の口ずさむ民謡にうっとり
やにわにその場で採譜した
アンダンテ・カンタービレの原曲を
口ずさんでいたロシヤの左官屋
彼はどんななりしていたのだろう

*****
上の詩は、私の心の友、
茨木のり子さんの「自分の感受性くらい」
という詩集のなかの
「二人の左官屋」です。

いわゆるガテン系といわれる仕事を
している人を見るとき、
必ずこの詩を思い出します。
こんな粋な職人さん、
今でもいるかなぁ、いるよね。

こんなことを思いながら
小屋作りの作業を手伝ってます。